ブログ

寄居小学校のブログ

委員会

2学期最後の委員会がありました。2学期のまとめや反省を行いました。保健委員会は、8日(木)の児童集会に向けてビデオの撮影をしていました。

授業参観・懇談会

今日は、授業参観・懇談会がありました。授業参観では、国語、算数等の授業の他に5年生がネットアドバイザーによる情報セキュリティー教室を行いました。懇談会では、担任から2学期の学習や生活について、冬休みの過ごし方や課題についての話がありました。

5年生:家庭科の授業

5年生が家庭科で『ご飯とみそしる』の調理実習をしました。煮干しでみそしるのダシをとったり、ガラス鍋でご飯ができる様子を観察したりして子供たちは、意欲的に学習していました。

業前運動

業前運動がありました。どの学年も8秒間走を頑張っていました。明日から12月になりますが、寒さに負けず業前運動を頑張っていきましょう。

4年生:体育の授業

4年生が体育で『ベースボール型ゲーム』を行いました。「遠くまで打つ」「高く打つ」「大きな声でアウトと言う」等、自分の目標をもって、みんな意欲的に取り組んでいました。

2年生:生活科の学習

2年生が生活科で『うごく おもちゃを つくろう』の学習をしました。12月には、1年生を招待して『おもちゃランド』でまとあてやとことこ車、パッチンジャンプなどで一緒に遊ぶ予定です。1年生に楽しんでもらえるように…と、みんなはりきっておもちゃ作りをしていました。

1年生:図工の授業

1年生が図工で『はことはこをくみあわせて』の学習をしました。子供たちは家から持ってきた材料を使って、子供らしい創造力を働かせながら、自分の作りたいものを楽しく製作していました。

6年生:薬物乱用防止教室

5校時に6年生の『薬物乱用防止教室』がありました。講師の松本薬剤師様から『STOP the  薬物』をテーマに「薬物を乱用」するとどうなるか?「薬物を乱用」すると周りの人にも影響があること、「薬物を誘われたら断る勇気をもつこと」「大切な命を守ること」等の御指導をしていただきました。

 

持久走大会

天候に恵まれ、穏やかな秋晴れの青空の下、無事に持久走大会を行うことができました。子供たちも自分の目標に向かって全力で頑張り、自己ベストを出せた子供もたくさんいました。保護者の皆様や地域の方にもたくさんの応援をいただき、子供たちの励みになりました。ありがとうございました。