ブログ

寄居小学校のブログ

10月11日・長距離を飛来するアサギマダラ(蝶)初飛来!!

 5月に「秩父・蝶を呼ぶ会」の皆様と3年生が、校長室前と職員駐車場のフェンス寄りに、フジバカマを植えました。その後、フジバカマは大きく成長し、10月から花が咲き始めました。そこへ、長距離を飛来することで知られるアサギマダラ(蝶)が、初めて、飛来しました。その日は、秋晴れで、空の色が透き通った薄い藍色(あさぎ色)でした。その青空と同じ色をしたアサギマダラ(蝶)が、フジバカマの蜜を吸って羽を休めていました。しばらくすると、ひらひらと舞い上がり、上昇気流にのると、羽をカイトのように広げ、気持ちよさそうに飛んでいきました。

 今日、見かけたアサギマダラ(蝶)は2頭でした。これから、たくさんのアサギマダラ(蝶)が寄居小に飛んできてくれるのを楽しみに待っています。次は、どこから来て、どこへ飛んでいくのか?調べてみたいですね。

朝顔の観察記録(総まとめ)

7月に「朝顔・團十郎を楽しむ会」の皆様からいただいた朝顔の様子をお知らせします。

今年の夏は猛暑が続き、朝顔の水くれの回数や、置き場所を悩みましたが、たくさんの花を咲かせてくれました。成長の様子を観察するたびに、元気に育ってくれていることが、とても、嬉しかったです。残念ながら、途中、「天下一」は、水不足で、「團十郎」は、葉を虫に食べられてしまい、最後の種の収穫までには至りませんでしたが、私たちの心に潤いと癒やしをくれた「朝顔・天下一・團十郎」に感謝いたします。ご提供いただいた「朝顔・團十郎を楽しむ会」の皆様、ありがとうございました。

朝顔の観察記録

全校朝会

9月30日(月)全校朝会がありました。

校長先生から、2つのお話がありました。まず1つ目は、3年生が、5月に校長室前に植えたふじばかまの花が咲き始めました。アサギマダラという蝶が飛来してくるのを心待ちにしています。見かけたら、みんなに教えてくださいということでした。

2つめは、アメリカのドジャースというチームで活躍されている野球選手「大谷翔平」さんのお話でした。大谷選手は、子供の頃から明確な目標を持ち、目標達成にむけて努力されている選手です。野球以外の目標も本気で達成しようと取り組んでいるという話がありました。大谷選手のように、何事にも「本気」で取り組み、力をつけていきたいですね。

3年生食育授業

9月25日(水)3年生の食育の授業が行われました。栄養教諭の先生に噛むことや噛み応えのある物を食べることの大切さを教えていただきました。

大事に使わせていただきます。

寄居建設様より、朝礼台を寄贈していただきました。また、秋山長寿会様より、木製の短冊をいただきました。多くの皆様に支えていただき、大変有り難く思っております。子供達のために、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

雑巾の寄贈

9月11日(水)寄居地区更生保護女性会の皆様より、雑巾をいただきました。清掃時や給食時等で活用させていただきます。ありがとうございました。

全校で除草作業

9月6日(金)の朝の活動で、除草作業を行いました。全校児童で、校庭の除草を行ったので、短時間で校庭が整備されました。

暑い中でしたが、全校児童が気持ちのよい汗をかいて作業を終えました。

整備された校庭で、体育の授業や親善運動会の練習がスタートします。

PTA奉仕作業

令和6年8月24日(土)のPTA奉仕作業では、ありがとうございました。子供たちだけでは手が届かないところや普段なかなかできないところなどをきれいにしていただきました。気持ちのよい2学期のスタートができそうです。

避難訓練(地震)の様子

9月5日(木)避難訓練(地震)を実施しました。

今回は、地震が発生した時に、どんな場所にいても安全に避難できることを目的として業間休みに実施しました。

業間休みに、校庭で遊んでいた児童や、校舎内にいた児童など様々な場所からの避難でしたが、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、短時間で避難することができました。

2学期始業式

令和6年9月2日(月)2学期の始業式

子供たちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。転入生を迎え、全校児童259名で2学期がスタートしました。今年の夏も、熱中症や感染症、様々な事故などが心配されていましたが、保護者や地域の皆様には、長い休みの間、子供たちが健康で安全に過ごせるようご配慮いただき、ありがとうございました。2学期も引き続きご支援とご協力をいただきますようお願いいたします。

富田校長先生から、「成長の2学期・頑張ってよかったと思える2学期に!!」というお話がありました。

 

 

 

 

 

 

朝顔「團十郎」「天下一」の様子

 先日、「朝顔「團十郎」を楽しむ会」の皆様からいただいた、「團十郎」「天下一」の最近の様子をお知らせします。

 7月初旬にいただいた時からみると、ひとまわり大きく成長し、葉の数が増え、つぼみや花がついています。

 夏休み中も、日直の職員が水くれをしたり、肥料をくれたりしながら、大事に育てています。

 愛着をもって育てているので、花が咲くととても嬉しいです。玄関に置いてある、朝顔を見て、「珍しい色合いの朝顔ですね・・・」と褒めていただくこともあり、会話が広がっています。

 

        画像  左「團十郎」 右「天下一」

 

          「團十郎」上から見た画像

1学期ありがとうございました。

 令和6年度がスタートして、始業式から、終業式まで102日間ありました。最終日の朝、各教室には、担任の先生から、黒板に温かいメッセージがあり、子供たちと充実した1学期を過ごした様子が伝わってきました。

 7月20日から、夏季休業日に入ります。交通事故、水の事故、不審者等に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。2学期の始業式には、ひとまわり成長した子供達の姿が戻ってくるのを待っています。

1学期の終業式

令和6年7月19日(金)1学期終業式が行われました。校長先生から、命の大切さについて話がありました。また、1学期の行事を振り返りながら、1学期のまとめを行いました。

【1学期の大きな行事】交通安全教室、1年生を迎える会、引き渡し訓練、家庭確認訪問、授業参観、PTA総会、修学旅行や宿泊学習、校外学習、学校探検、町 探検、高学年によるプール掃除、資源回収、フジバカマ植え、初めての救命教育、学校保健 委員会、各種健康診断、人事学事担当訪問、特別支援学級合同学習会等

たくさんの行事がありました。授業はもちろんですが、多くの場面で、子供たちの活躍が見られました。

 保護者の皆様や地域の方々にご協力をいただき、様々な行事を終えることができました。また、充実した1学期を無事に終えることができました。ありがとうございました。

図書の寄贈

 今年も学区にある荻野商店(荻野お茶や)様から、10万円ほどの図書をいただきましたので、紹介します。

・トリックアートアドベンチャー全7巻 ・はりきり体育ノ介 全4巻
・これがでたっていうことは…全4巻
・大人に言えない小さな悩みが少しだけ 軽くなる本 全3巻
・キャリア教育に活きる!仕事ファイル  第8期 全5巻
・最強恐竜超図鑑
・マンガ大地の子 全5巻
・10歳までに読みたい世界名作第2期 既8巻
・10歳までに読みたい世界名作第3期 既8巻
・わくわく工作部セット 全3巻

学校図書室においてあります。皆さんも手に取って読んでみてください。

荻野様 ありがとうございました。

 

 

 

 

朝顔「團十郎」「天下一」をいただきました。

 夏の早朝に青や紫など、清涼感のある大輪を咲かせる「アサガオ」。日本人にとって、馴染み深い花ですね。

今年も、「朝顔「團十郎」を楽しむ会」の皆様から、朝顔「團十郎」と「天下一」をいただきました。大事に育てていきたいと思います。

ありがとうございました。

救命教育の授業

7月5日(金)深谷消防署の方をお招きして、2年生・6年年生による救命教育の授業が行われました。

2年生の題材、「たおれている人を助けよう」では、学校や公園などで、人が倒れていた時に、自分に何ができるかを考え、助けを呼ぶ方法やAEDがおいてある場所について学びました。

6年生の題材、「大きなけが(心肺蘇生)の場合には、どのような行動をとればよいのだろう。」では、大きな声で助けを呼ぶ・通報する・AEDの使用方法・心肺蘇生トレーニング等について学びました。

2年生町たんけん

6月20日(木)2年生の町たんけんを行いました。寄居町の郵便局、お弁当やさん、お肉やさん、お茶やさんなどなど・・・。商店街の様子を見学させてもらいました。保護者の方にもご協力をいただき、安全に実施することができました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

6年生によるあいさつ運動

6月上旬から、6年生と先生方による地域のあいさつ運動を行いました。

小さい児童の目線に合わせてあいさつしたり、地域の方とお話したりする姿も見られました。たくさんの人とあいさつを交わす中で、あいさつの力や大切さを実感していたようです。

6年租税教室

6月18日(火)6年生の租税教室が行われました。熊谷法人会の方から、税についての説明を聞くことができました。国民が納めている税金は、大切に使わなければならないことや、お金の有り難さについて学ぶことができました。

4年生 社会科見学

6月14日(金)4年の社会科見学・環境整備センターを見学しました。子供達は、埼玉県のゴミ処理施設を見学して、ゴミの量に驚いていました。見学を終えて、今後は、ゴミの分別やリサイクルを行い、少しでもゴミを減らす努力をしていきたいと感想に書きました。

5年宿泊学習

2日目も晴天に恵まれ、おいしいカレー作りができました。

2日間、有意義な時間を過ごすことができました。

5年宿泊学習

子ども達が1番楽しみにしていたキャンプファイヤーは、応援の先生方も参加してくださり、とても盛り上がりました

5年生宿泊学習

晴天の中、5年生の宿泊学習1日目がスタートしました。小川元気プラザに到着し、はじめの集いの後、クリエーティブウォークを行いました。お昼は、おいしいお弁当をいただきました。午後は、スタンプラリーに挑戦しました。

 

PTA資源回収

6月1日(土)PTA資源回収

 保護者、PTA役員、地域野方、教職員で協力して、たくさんの資源が集まりました。資源回収で得たお金は、子供たちのために使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。

全校朝会

5月30日(木)全校朝会がありました。

校長先生が、「今日は、頭をフル回転させて考えるブロック取りゲームを紹介します!」とおっしゃると、子供達は、「やったぁ!」と言いながら身を乗り出して、ステージ上を注目しました。そして、ゲームの説明を聞きました。

〔ゲームのやり方〕

○2人でブロックを交互に取っていき、最後にブロックを取った方が負けです。

 秋山先生と児童代表が校長先生と対戦しました。その様子を見ながら、勝つ方法を見つけだそうと必死に考えていました。

 校長先生は、このゲームを通して、「どうして?」「なぜ?」と数学的な見方、考え方を働かせて粘り強く考えること、数の見方を豊かにすることなどに気づいてほしいと児童に伝えました。必勝法が見つかるといいですね。

 

 

 

職員研修

5月30日(木)職員研修

「埼玉県の学力向上に資する福井県派遣研修 報告」の動画視聴をしました。福井県の取り組みがとても参考になりました。寄居小学校でも、すぐに取り組める内容がいくつもありましたので、子供たちの授業に取り入れていきたいと思います。

3年生フジバカマの植樹

5月21日(火)に「秩父蝶を呼ぶ会」の皆様から、フジバカマの植え方とアサギマダラという蝶についてご指導いただきました。3年の児童は、「フジバカマの花が咲いて、アサギマダラが、よって来てくれたら嬉しいな。」と言って、水くれを頑張っていました。

令和6年度第1回授業参観・PTA総会・学級懇談会

 5月2日(木)授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました。今年度、初めての授業参観ということもあり、児童はとても緊張していた様子でしたが、担任の話をしっかりと聞いて、授業に臨んでいました。

 保護者の皆様には、お忙し中、授業参観・PTA総会・学級懇談会へのご参加もいただきありがとうございました。今後も、寄居小学校の子供たちのために、ご支援・ご協力をいただけたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

5月の全校朝会

5月2日(木)全校朝会を行いました。

富田校長先生から、寄居小学校の校歌についてお話がありました。校歌の歌詞をよく見てみると素敵な言葉がつかわれています。特に心に響く言葉として、

1番は、「知恵みがき、心のまどを開くのだ」

2番は、「正しく強く道学び、理想の扉たたくのだ」

3番は、「体をきたえひたすらに、明日の日本を築くのだ」

が挙げられます。この歌詞は、学校教育目標である かしこく・やさしく・たくましく にも、繋がるものであるということもわかりました。

自分の学校の校歌の意味を深く知り、誇りを持って堂々と歌っていきたいですね。

避難訓練・引き渡し訓練

 4月23日(火)2時間目に避難訓練、5時間目に引き渡し訓練が行われました。2時間目は、地震からの火災を想定した避難訓練でした。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、全員が避難することができました。5時間目は、引き渡し訓練でした。保護者の方にご協力いただき、全員無事に引き渡すことができました。年度初めのお忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうごいざいました。

 

離任式

 4月12日(金)に離任式が行われ、2年生以上が、参加しました。昨年度3月まで、お世話になっていた先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙と花束を渡しました。去られた先生方から、ご挨拶をいただきました。また、当日、参加できなかった先生方からのお手紙も紹介されました。涙・涙のお別れ会となりました。

 寄居小学校を去られた先生方、子供達に、たくさんの愛情と温かいご指導をいただきありがとうございました。

1年生初めての給食

 今日から、1年生の給食が始まりました。数日前から、「給食、何がでるかな?楽しみだな・・。」と楽しそうに献立を見ていました。今日は、子供たちに大人気のハンバーグやコーンスープ、入学のお祝いのゼリー等がでました。配られた給食を残さずいただきました。ごちそうさまでした。

1年生を迎える会

 新学期が始まり、1週間が過ぎました。どの学年の児童も、元気に活動しています。今日は、入学した1年生へ、お祝いの気持ちをこめて、「1年生を迎える会」を実施しました。 6年生と手をつないで、1年生が体育館に入場しました。それぞれの学年から、お祝いの言葉のプレゼントがありました。1年生も大きな声で、お礼の言葉を伝えることができました。

 

交通安全教室

4月12日(金)に交通安全教室が行われました。安全な自転車の乗り方や道路の歩行の仕方について説明を聞きました。実際に自転車に乗って、安全確認をしたり、横断歩道の仕方などの練習をしたりしました。今日、学んだことを日常生活に生かし、交通事故に遭わないように気をつけていきましょう。

令和6年度入学式

令和6年4月8日に入学式が行われました。新しい1年生が39名入学しました。最上級生となった6年生と手をつないで、体育館に入場しました。とても、温かい雰囲気の中、立派な態度で入学式を行うことができました。

 

令和6年度始業式

令和6年4月8日(月)

全児童258名で令和6年度がスタートしました。児童は、わくわく・どきどきしながら、少し緊張した様子で始業式に臨みました。富田校長先生が、児童に向けて「本気」の詩を紹介しました。何事にも本気で取り組める1年になるように。児童は、新たな気持ちで、1年のスタートをきることができました。

 

 

修了式

令和5年度寄居町立寄居小学校の修了式が行われました。校長先生から学年ごとに修了証をいただいたり、1年間の頑張りについてのお話がありました。明日から、春休みになりますが事故やけがなく、4月8日には全員そろって元気に登校できるように充実した春休みを過ごしましょう。

 

卒業式

令和5年度の卒業証書授与式が行われました。卒業生、在校生ともに立派な態度でした。来賓の皆様も保護者の方も感動していました。

卒業式準備

5校時に5年生が、卒業式準備を行いました。式場の設営や通路やトイレの清掃など6年生に感謝の気持ちをもって一生懸命準備をしていました。

掃除の時間

強化清掃週間は終わりましたが、どの学年も決められた掃除場所を丁寧に掃除しています。年度末になり、教室や廊下、階段等の清掃もしっかり行っています。

6年生:調理実習

6年生が家庭科で調理実習をしました。今日は、1年間のまとめの学習とグループごとに作り方を調べ、計画を立てた『おやつ』作りでした。どのグループもとても上手にできました。

5年生:外国語の学習

5年生が外国語で『 KEEP OR GIVE 』の学習をしました。電子黒板に映し出されたミステリーボックスを選んで、外国語担当の先生やALTの質問に英語で答え、チームごとに点数を競い合いました。

3年生:図工の学習

3年生が図工で『思い出の場所を描こう』の学習をしました。先週、校庭のブランコやサッカーゴール、わんぱくランド等でスケッチをし、今日は、教室で色塗りをしました。個々に1年を振り返り、思い出の場所を丁寧に描いていました。

 

委員会活動

今年度、最後の委員会活動がありました。今日は、3学期の反省や1年間の振り返りを行いました。後半は、図書委員会は、廃棄する本の片付け、運動委員会は卒業式に向けて体育館の片付け、飼育栽培委員会は、ウサギ小屋の掃除等を行いました。

6年生を送る会

6年生を送る会がありました。歌やダンスや劇など学年ごとに趣向を凝らした出し物があり、6年生も感動していました。とても良い思い出になりました。

3年生:外国語活動

3年生が外国語活動で『Who are you?』の学習をしました。テキストを使用して、森にかくれている十二支の動物を見つけ、英語で発表したり、ALTのクイズに答えたりしました。後半は、アニマルビンゴゲームで楽しみました。

年度末強化清掃

今日から、年度末強化清掃が始まりました。今日は、教室や特別教室のほこりや蜘蛛の巣とり、床ふきを中心に行いました。縦割り班の班長を中心に隅々まできれいに掃除していました。

通学団会議・一斉下校・通学路点検

今年度、最後の通学団会議・一斉下校・通学路点検がありました。新年度に向けて班の名簿や新班長の確認、集合時刻や集合場所の確認、新1年生への手紙の記入等を行いました。一斉下校の後は、通学路点検で、先生方も担当の地区を子供たちと一緒に歩いて、危険箇所などの点検を行いました。

3年生:音楽の授業

3年生が音楽の授業で『6年生を送る会』に合唱する歌の練習をしました。皆、6年生に感謝の気持ちをもって、心を込めて合唱していました。後半は、DVDで祭り囃子の鑑賞をしたり、リコーダーの練習をしたりしました。

5年生:算数の学習

5年生が算数で『立体をくわしく調べよう』(角柱と円柱の展開図)の学習をしました。見取り図を基に角柱や円柱の展開図をかき、実際に組み立てて形を確かめていました。

3年生:書写の学習

3年生が書写(毛筆)で『光』と書きました。これまで学習した事を生かして、自分の選んだめあてに気をつけて書くことができました。

 

3年生:外国語活動

3年生が外国語活動で『英語で3ヒントクイズを出そう』の学習をしました。一人一人が、英語で3つのヒントクイズを考え、友達同士で出し合ったり、クラスのみんなで出し合ったりしました。楽しいヒントや答えもあり、クラスみんなで楽しく学習していました。

 

クラブ活動

今年度、最後のクラブ活動がありました。今日は、3学期の反省や1年間の振り返りをしました。振り返りが終わった後は、子供たちはみんな、最後のクラブの活動を楽しんでいました。

 

1年生:図工の学習

1年生が図工で『くしゃくしゃしたら  だいへんしん』の学習をしました。紙の形や色を工夫したり、触った感じから豊かにイメージを広げたりしながら動物や恐竜やケーキ等を思い思いに表現していました。

3年生:図工の学習

3年生が図工で『のこぎりひいて ザク、ザク、ザク』の学習をしました。今日は仕上げなので、設計図を見ながら、みんな集中して作っていました。

委員会活動

委員会活動がありました。飼育栽培委員会は、プランターの土入れやウサギ小屋の掃除、運動委員会は、石拾いなどの校庭整備、保健委員会は、『彩の国ロードサポート活動』で地域のゴミ拾いをしました。どの委員会も意欲的に活動していました。

4年生:体育の学習

4年生が体育で『跳び箱運動』の学習をしました。子供たちは、自分の課題を見つけ、開脚跳びや台上前転、かかえこみ跳び等の技ができるようになるため、意欲的に練習に取り組んでいました。

3年生:図工の学習

3年生が図工で『のこぎりひいて  ザク、ザク、ザク』の学習をしました。のこぎりの安全な使い方を学習し、色々な木切れの組み合わせを工夫しながら、キリンや猫やロボットなどの作品を作っていました。

 

2年生:体育の授業

2年生が体育で『たからはこびおに』の学習をしました。どうしたらたくさん得点がとれるか、チームごとに作戦を考えてゲームに参加していました。ルールをまもり、チームで協力しながら、みんな楽しく学習しました。後片付けや振り返りもしっかりできました。

低学年:授業参観・懇談会

1.2年生の授業参観・懇談会がありました。どちらの学年も参観では『学習発表会』を行いました。音読や詩の暗唱、鍵盤ハーモニカや歌の演奏、縄跳びやマットの発表など、子供たちの成長の様子を見て、涙ぐんでいる保護者の方もいました。

 

4年生:特別活動

4年生が特別活動で『食べ物のはたらきを知ろう』の学習をしました。今日も寄居町立給食センターの栄養教諭の先生に御指導していただきました。最後に給食を作る動画を見せていただき、スープを作る大きな鍋に子供たちは、驚いていました。

1年生:国語の学習

1年生が国語で『学校のことをつたえあおう』の学習をしました。今日は、グループに分かれて、校長先生や養護教諭の先生にインタビューをしました。インタビューしたことはメモにまとめて、次の時間にグループごとに発表します。

 

 

授業参観・懇談会

3.4年生の授業参観・懇談会がありました。3年1組は、理科で『電気を通すもの通さないもの』の学習、4年生は『二分の一成人式』を参観していただきました。3年2組は、学級閉鎖のため、後日、参観日になります。

不審者対応避難訓練

5校時に『不審者対応避難訓練』がありました。警察の方や少年指導員の方から、①話をよく聞くこと②きまりを守ること③考えて行動することの大切さについての話がありました。いつ起こるか分からない事故や事件、災害等に対応できるよう普段から3つの事を心がけ、訓練の大切さもしっかり身につけてほしいと教えていただきました。

6年生:外国語の学習

6年生が外国語で『My Favorite Memory』の学習をしました。子供たちは、ALTからテキストにあるお気に入りの思い出話を興味深く聞いて、質問に英語で意欲的に答えていました。後半は、ワークテストをしました。

授業参観・懇談会

花組と高学年の授業参観・懇談会がありました。花組は、『学習発表会』5年生は、『情報セキュリティー教室』6年生は、『思い出キーホルダー作り』を行いました。

入学説明会

令和6年度入学予定者の『入学説明会』がありました。来年度は、39名の児童が寄居小学校に入学する予定です。新入生の入学を児童も職員も今から楽しみにしています。

3年生:外国語活動

3年生が外国語活動で『What's this?』の学習をしました。子供たちは、担任とALTの質問に意欲的に考え、積極的に答えていました。

 

3年生:音楽の学習

3年生が音楽で『祭りばやしのとくちょうをかんじとりましょう。』の学習をしました。今日は、「たいこにちょうせん!!」いう課題で、長胴太鼓と締太鼓に全員が挑戦しました。地域の祭りばやしを習っている児童もいて、決められたリズムに合わせてみんな上手に演奏していました。

 

3年生:クラブ見学

今日の6校時に3年生の『クラブ見学』がありました。3年生の児童は、6年生の部長からクラブについての説明を聞いたり、実際に体験させてもらったりして、どのクラブに入ろうかと迷っていました。

 

たてわり清掃

今日の『たてわり清掃』は、昨日の児童集会で掃除標語の発表もあったせいか、子供たちがいつも以上に熱心に取り組んでいました。トイレも教室も廊下もピカピカになりました。

児童集会

児童集会で給食委員会の発表がありました。今日は、給食の歴史について、給食クイズ、給食完食賞のクラスの発表でした。今日の発表を聞いて、給食に関わるたくさんの人に感謝の気持ちを持って、みんなが給食を完食できるようになるとよいです。

児童会から、掃除についての標語の発表もありました。

3年生:外国語活動

3年生が外国語活動で『What's this?』の学習をしました。電子黒板に写された問題を考えたり、音楽に合わせて『What's this?』のダンスをしたりしながら、楽しく学習していました。

3年生:図工の学習

3年生が図工で『生まれかわったなかまたち』の学習をしました。古着などの形や色の組み合わせを工夫して、生き物などを立体に表します。子供たちは、家から持ってきた材料を使って創造性に富んだ作品を作っていました。

クラブ活動

3学期になって第1回目のクラブ活動がありました。屋外のクラブは、サッカーやインターバルリレーを、屋内のクラブは、バトミントン、卓球、プログラミング、消しゴムはんこう作り等を行っていました。来週の3年生クラブ見学に向けて、準備を進めているクラブもありました。

1年生:道徳の学習

1年生が道徳で『ありがとうのきもち』の学習をしました。いつもお世話になっている人に感謝の気持ちを持って、発表したりワークシートに書いたりしていました。

書きぞめ競書会

5年生と3年生の書きぞめ競書会がありました。1.2校時が5年生、3.4校時が3年生でした。体育館で行いました。冬休みの練習の成果を発揮して、みんなとても良い作品ができました。3年生は、初めての書きぞめでしたが、どの子も集中して頑張っていました。

 

書きぞめ競書会

6年生と4年生の書きぞめ競書会がありました。みんな集中して、頑張って書いていました。明日は、3年生と5年生の競書会です。

委員会活動

3学期1回目の委員会がありました。今日は、どの委員会も3学期のめあてや活動内容を決めました。飼育委員会は、ウサギ小屋の掃除、保健委員会は、掃除用具の点検をしてくれました。

2年生:学級活動

2年生が学級活動で『モリモリ食べよう やさいやくだもの』の学習をしました。今日は、給食センターの栄養教諭の先生に御指導いただきました。やさいやくだものをバランス良く食べることで、病気や風邪にかかりにくくなったり、排便がしやすくなったりという話を聞いて、子供たちは、苦手な物でも少しずつ食べられるように頑張りたいと、感想を発表していました。

3年生:外国語活動

3年生が外国語活動で『KEEP OR GIVE』の学習をしました。クラスを3つのチームに分け、ミステリーボックスに隠されたクイズに英語で答えてポイントをとっていきます。子供たちは、とても楽しそうに学習していました。

3学期 始業式

3学期の始業式がありました。校長先生からは、石川県の地震の話、新しい年になり、自分の夢や目標に向けて具体的に頑張ることを決めて取り組みましょう、というお話がありました。

終業式

2学期の終業式がありました。校長先生からは、2学期を振り返って、頑張ったことのお話や、年末年始についてのお話がありました。明日から、冬休みになります。事故やけがの無いように気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。

6年生:調理実習

6年生が家庭科で『ジャーマンポテト』と『ほうれん草のソテー』の調理実習をしました。ジャガイモの皮をむいたり芽を取ったり、たまねぎやほうれん草を切って炒めたり・・グループで協力しながら手際よく調理していました。

6年生:校内持久走大会・授業参観・懇談会

学年閉鎖で延期になっていた、6年生の校内持久走大会・授業参観・学級懇談会がありました。持久走大会は、小学校最後ということもあって、子供たちは闘志に燃えて頑張っていました。授業参観は、担任と栄養教諭の先生の『献立について』の学習でした。

花組:外国語活動

花組が外国語活動で『What  day  is  it ?』『How  is  the  weather ?』とクリスマスについての学習をしました。子供たちは、ALTの先生の発音をしっかり聞いて、発問に上手に答えていました。クリスマスの動画を見たり、クリスマスソングを歌ったり楽しく学習できました。

2年生:生活科『町たんけん』

2年生が生活科の学習で『よりいトンボ自然館』に行きました。トンボの写真や標本のほか、珍しい昆虫の標本やビンの王冠などを見せていただきました。子供たちは、とても感動していました。

5年生:理科の学習

2学期も残すところ、あとわずかになりました。どの学年も学習のまとめの時期になってきました。5年生は、理科で『電磁石の性質やはたらき』につて、まとめの学習をしていました。

 

6年生:書きぞめ練習

6年生が『書きぞめ』の練習をしました。今年は『自然の美』と書きます。小学校では、最後の書きぞめなので、みんな気合いをいれて頑張っています。