寄居小学校のブログ
交通安全子供自転車大会練習
交通安全子供自転車大会に向けて、5回目の練習がありました。今日は、寄居警察署の方、交通安全指導員の4名の方が、指導にきてくださいました。練習の成果があって、子供たちも自転車の乗り方が大分、上達してきました。
資源回収
先週、悪天候のため延期になった『資源回収』が、本日、行われました。御多用の中、早朝より御協力いただいたPTA役員の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
2年生:学級会
2年生が、学活の時間に『第2回ニコチャレファイト学級会』を行いました。議題は、「うんどう会のスローガンをきめよう」です。運動会を盛り上げるスローガンにするために子供たちは、積極的に意見を発表していました。
1年生:けんばんハーモニカ講習会
1年生の『けんばんハーモニカ講習会』がありました。講師の先生から、けんばんハーモニカの使い方、演奏の仕方、タンギング、片付け方等を教えていただきました。子供たちは、しっかり話を聞いて『ドレミ』の練習を頑張りました。
4年生:体育の授業(水泳)
4年生が体育で『水泳』を行いました。今日は、天気も良く、水泳日和でした。水は、少し冷たかったけど気持ちよかったと、子供たちは喜んでいました。水慣れやバタ足、クロール等を行いました。
花組:外国語活動
花組が外国語活動で『英語に親しもう』の学習をしました。ABCの歌を歌ったり、大文字、小文字を覚えたり、ALTから出されたクイズプリントを行ったりしました。
読み聞かせ
第2回目の『読み聞かせ』がありました。今日は、5名のボランティアの方に来校していただきました。子供たちは、『読み聞かせ』の日をとても楽しみにしています。どの学年も集中して聞いていました。
雨の一日
朝から雨降りの一日でした。子供たちは、外遊びができずに残念がっていましたが、業間休みや昼休みには、図書室で読書を楽しんでいる子もいました。
全校朝会
6月の全校朝会がありました。校長先生からは、丁寧は「思いやり」。丁寧は「本気の表れ」。丁寧は「力を伸ばす」という話をしていただきました。6月の生活目標「安全な生活をしよう」については、担当の先生からお話がありました。
4年生:特別活動
4年生が特別活動で『きずなを深めるお楽しみ会をしよう』という議題で学級会を行いました。計画委員会で司会や黒板記録、ノート記録などの役割を決め、4年2組の絆が深まるためにはどうしたらよいかをクラスで考えました。クラスのために一人一人が真剣に考え、良い意見をたくさん発表していました。