ブログ

寄居小学校のブログ

令和6年度第1回授業参観・PTA総会・学級懇談会

 5月2日(木)授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました。今年度、初めての授業参観ということもあり、児童はとても緊張していた様子でしたが、担任の話をしっかりと聞いて、授業に臨んでいました。

 保護者の皆様には、お忙し中、授業参観・PTA総会・学級懇談会へのご参加もいただきありがとうございました。今後も、寄居小学校の子供たちのために、ご支援・ご協力をいただけたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

5月の全校朝会

5月2日(木)全校朝会を行いました。

富田校長先生から、寄居小学校の校歌についてお話がありました。校歌の歌詞をよく見てみると素敵な言葉がつかわれています。特に心に響く言葉として、

1番は、「知恵みがき、心のまどを開くのだ」

2番は、「正しく強く道学び、理想の扉たたくのだ」

3番は、「体をきたえひたすらに、明日の日本を築くのだ」

が挙げられます。この歌詞は、学校教育目標である かしこく・やさしく・たくましく にも、繋がるものであるということもわかりました。

自分の学校の校歌の意味を深く知り、誇りを持って堂々と歌っていきたいですね。

避難訓練・引き渡し訓練

 4月23日(火)2時間目に避難訓練、5時間目に引き渡し訓練が行われました。2時間目は、地震からの火災を想定した避難訓練でした。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、全員が避難することができました。5時間目は、引き渡し訓練でした。保護者の方にご協力いただき、全員無事に引き渡すことができました。年度初めのお忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうごいざいました。

 

離任式

 4月12日(金)に離任式が行われ、2年生以上が、参加しました。昨年度3月まで、お世話になっていた先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙と花束を渡しました。去られた先生方から、ご挨拶をいただきました。また、当日、参加できなかった先生方からのお手紙も紹介されました。涙・涙のお別れ会となりました。

 寄居小学校を去られた先生方、子供達に、たくさんの愛情と温かいご指導をいただきありがとうございました。

1年生初めての給食

 今日から、1年生の給食が始まりました。数日前から、「給食、何がでるかな?楽しみだな・・。」と楽しそうに献立を見ていました。今日は、子供たちに大人気のハンバーグやコーンスープ、入学のお祝いのゼリー等がでました。配られた給食を残さずいただきました。ごちそうさまでした。

1年生を迎える会

 新学期が始まり、1週間が過ぎました。どの学年の児童も、元気に活動しています。今日は、入学した1年生へ、お祝いの気持ちをこめて、「1年生を迎える会」を実施しました。 6年生と手をつないで、1年生が体育館に入場しました。それぞれの学年から、お祝いの言葉のプレゼントがありました。1年生も大きな声で、お礼の言葉を伝えることができました。

 

交通安全教室

4月12日(金)に交通安全教室が行われました。安全な自転車の乗り方や道路の歩行の仕方について説明を聞きました。実際に自転車に乗って、安全確認をしたり、横断歩道の仕方などの練習をしたりしました。今日、学んだことを日常生活に生かし、交通事故に遭わないように気をつけていきましょう。

令和6年度入学式

令和6年4月8日に入学式が行われました。新しい1年生が39名入学しました。最上級生となった6年生と手をつないで、体育館に入場しました。とても、温かい雰囲気の中、立派な態度で入学式を行うことができました。

 

令和6年度始業式

令和6年4月8日(月)

全児童258名で令和6年度がスタートしました。児童は、わくわく・どきどきしながら、少し緊張した様子で始業式に臨みました。富田校長先生が、児童に向けて「本気」の詩を紹介しました。何事にも本気で取り組める1年になるように。児童は、新たな気持ちで、1年のスタートをきることができました。